財団について

ごあいさつ

新しい医療都市を目指して

「一般財団法人久留米・筑後移植医療推進財団」が、2020年6月1日に誕生しました。当財団は、久留米・筑後地区の多くの医療施設と医療関係者の密接な協力のもと、当地区にお住まいの皆様に、①健康の増進、②病気の予防、③終末期医療、④移植医療などの大切さをご理解、ご協力いただくことを使命にしております。

健康は、「人」にとって健全な個人的、家庭的、社会的な生活を営む上で最も大切なものです。医学技術の進歩により人の寿命は格段に延長し、我が国では「人生100年」と近年喧伝されるようになりました。しかし、不測の病気で健全な営みが阻害され、時として不幸な転帰を迎えることもあります。従って、常日頃から健康に対する関心と、病に対する知識と心構えが重要です。そのためにも「かかりつけ医」をはじめとする医療関係者との対話が望まれています。

医学には限界があります。医師や看護師が最善の努力をもってしても救うことが出来ない「命」があります。このような「人生の最終段階」での医療を「終末期医療」と呼びます。どのように生きるかを考えて来たように、「御自身の尊厳」を保ってどのように死を迎えるかを考えておくことも大切です。また同様に、その時に臓器を提供するか否かについても考えておく必要もあります。海外では、提供された臓器で生命の危機に直面した患者さんの多くが救われています。しかし日本では、臓器の提供が少ないために「命」が空しく失われています。「終末期医療」や「臓器提供」の判断は、家族や社会とのかかわりに対するお一人お一人の考えによります。家族や「かかりつけ医]に折に触れて正しく伝えておくことが望まれます。

コロナ禍とそれに伴う社会の混乱の中、命を守る大切さを自覚すると共に、その命を守るために懸命に努力する医療関係者に称賛の声を挙げる方々が増えて来ました。当法人は、このような状況の中に誕生しました。今後、さまざまな講演会、セミナー、インターネットを通して、健康、病気、終末期医療、臓器提供などについて皆さまのご理解を深め、お一人お一人の考えと希望に応え、最大限に尊重する医療体制の整備に努めてまいります。

なお、当法人の活動は、皆さまの善意で運営されています。より多くの方からのご支援とご協力をお願い申し上げます。

久留米・筑後移植医療推進財団
理事長 永田見生
一般財団法人久留米・筑後移植医療推進財団 理事長 永田見生

概要

名称
一般財団法人 久留米・筑後移植医療推進財団
所在地
〒830-0011福岡県久留米市旭町67 久留米大学旭町キャンパス
設立
2020年6月1日
代表
理事長永田見生
電話
0942-48-1578
FAX
0942-48-1579
Email
info@inochi-uskc.or.jp
URL
https://inochi-uskc.or.jp

役員一覧

名誉顧問
横倉 義武
社会医療法人弘恵会 理事長
高木 邦格
学校法人国際医療福祉大学 理事長
井手 三郎
学校法人聖マリア学院 理事長
顧問
内村 直尚
学校法人久留米大学 学長
井手 信
学校法人聖マリア学院 学院長
中山 和道
学校法人聖マリア学院 聖マリア学院大学 特任教授
評議員
本村 康人
久留米商工会議所 会頭
志波 直人
一般社団法人朝倉医師会 朝倉医師会病院 病院長
深水 圭
学校法人久留米大学 医学部 内科学講座 腎臓内科学部門 主任教授
鳥村 拓司
地方独立行政法人大牟田市立病院 病院長
吉田 茂生
学校法人久留米大学 医学部 眼科学講座 主任教授
田中 眞紀
独立行政法人地域医療機能推進機構 久留米総合病院 名誉院長
内藤 雅康
医療法人松風海 内藤病院 病院長
牟田 文彦
むたほとめきクリニック 院長
林 真一郎
医療法人社団高邦会 高木病院 病院長特別顧問
日高 艶子
学校法人聖マリア学院 聖マリア学院大学 学事顧問
本田 順一
医療法人聖峰会 田主丸中央病院 総合質管理部部長
理事長
永田 見生
学校法人久留米大学 理事長
副理事長
志波 直人
一般社団法人朝倉医師会 朝倉医師会病院 病院長
島 弘志
社会医療法人天神会 副理事長 総病院長
野口 和典
医療法人広川病院 病院長
理事
高須 修
学校法人久留米大学 久留米大学病院 高度救命救急センター長
安永 弘
社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院 シミュレーションセンター長
赤木 由人
医療法人社団高邦会 高木病院 大腸肛門センター長 地域医療連携センター長
井川 掌
学校法人久留米大学 医学部 泌尿器科学講座 主任教授
福本 義弘
学校法人久留米大学 医学部 内科学講座 心臓・血管内科部門 主任
門田 遊
学校法人久留米大学 医学部 眼科学講座 教授
横倉 義典
社会医療法人弘恵会 ヨコクラ病院 病院長
西村 一宣
社会医療法人シマダ 嶋田病院 病院長
林 明宏
社会医療法人天神会 理事 古賀国際看護学院 学院長
藤堂 省
一般財団法人久留米・筑後移植医療推進財団 理事
監事
福田 有史
福田公認会計士事務所 公認会計士 税理士
椛島 修
かばしま法律事務所 代表弁護士

組織図

一般財団法人久留米・筑後移植医療推進財団 組織図
  • 普及・啓発部会は、健康や病気、終末期医療、臓器提供に関する情報を地域住民に提供して、病気の予防と治療や「人生の最終段階における医療」について、患者と患者家族の意思を最大限に尊重するシステムの構築を目指す。
  • 社会部委員会の「人生会議」小委員会は、「命を守る」部門と「命をつなぐ」部門からなり、前者は一般市民の医療問題に関する迷いや疑問に答え、後者は介護、老健を含む人生の最終段階における医療と移植医療についてその理解を得る活動、提言を行う。広報小委員会は、広報誌、インターネット、市民講座などを通じて広報活動を行う。
  • 医療部委員会は、医療現場に負担をかけずに、患者や患者家族の終末期医療と臓器提供に対する思いと考えを最大限に尊重し、汲み上げ、実践するシステムを構築することを目的とする。

情報公開